株式会社イクス

Recruit

先輩の声Employee voice

01

イクス社員

施工管理

Y.Hさん

現在の仕事内容

電気工事の施工管理・現場監督です。

電気図面の作成や他業者との打ち合わせ、安全や品質の管理など電気工事全般の管理です。

当社に応募したきっかけは何ですか?

エージェントの新卒紹介サービスから、インフラ関連企業ということで紹介されたのが応募したきっかけです。大学OBも在職しているとの情報提供もあり親近感を得たのも理由のひとつです。

当社に入社してどうでしたか?

大手企業と違い社員と社員のつながりが濃い会社だと思いました。
また、限られた人員で小口から大口案件を処理していかなければならないので社員一人一人に対する期待値は高いと感じました。みんな良い人ばかりです。

仕事に感じているやりがいは何ですか?

最初は、わからないことばかりで目の前の仕事を無我夢中でこなしている状況でした。
まだまだ勉強中ですが、仕事が少しずつわかってきておもしろいと感じるようになってきました。また、言いたいことが現場の職人さんに正確に伝わった時がうれしいです。

仕事をするうえで大切にしていることは何ですか?

頼まれたことに対して、できるだけ早く対応することを日頃から心がけています。
早く対応することは、お客さまや職人さんとの信頼関係が築けると思います。

当社を希望する方に一言お願いします。

私は、大学の工学部で経営システム工学を専攻していたので、数理解析やデータサイエンス等の工学的アプローチと、心理学、社会学、経営学、人間工学等などの文系的エッセンスを含む専門知識により社会活動の問題を解決する技術を学びました。
工事施工管理技士の仕事は、文系と理系の両方の資質が必要となる職種です。
理系、文系を問わず、積極果敢に応募していただきたいと思います。

02

イクス社員

施工管理

M.Kさん

現在の仕事内容

電気工事の施工管理・現場監督です。
電気図面の作成や他業者との打ち合わせ、安全や品質の管理など電気工事全般の管理です。

当社に応募したきっかけは何ですか?

エージェントの新卒紹介サービスからの紹介。大学で燃料電池・太陽光発電系の研究室にいたので、太陽光発電設備の設置工事を手掛けている当社に応募しました。

当社に入社してどうでしたか?

当社に入社後は、希望していた太陽光発電設備工事ではなく、電気工事、管工事に携わることになりました。
当時の上司からは、住宅などの小口から中堅規模の工事現場へと経験を積むことで、建築系工事の基礎をしっかり覚えるようにと言われました。その延長線上に太陽光発電設備工事があると。
今思えば、太陽光発電設備を設置するには、基礎となる架台をどう組めばいいのか、強度はどうなのかなど施工管理をするうえで大事なことを学ぶことができたと思います。

仕事に感じているやりがいは何ですか?

工事現場で職人さんたちと段取りなどやりとりをするのが好きです。自分が言わんとしていることが職人さんに伝わり、きっちり仕事を仕上げてくれた時はうれしいです。

休みの日は何をしていますか?

仕事がどんなに忙しくても、時間を見つけては日本各地にドライブに出かけます。
その土地土地のグルメ、海や山などの情景、城や酒蔵巡りなど気になった場所を見つけて出かけています。それが、気分をリフレッシュし、明日から仕事がんばるぞという気持ちになります。

当社を希望する方に一言お願いします。

当社は電気工事の施工管理をするのがメインの仕事ですが、電気などの専門的な知識・スキルのみでなく、工事現場を円滑に運用するためには職人さんや部品メーカーなどとのコミュニケーション能力も必要です。常日頃からいろんなことに興味を持ち視野を広くしておく必要があります。理系・文系の方でも施工管理という仕事に積極果敢にチャレンジしてほしいと思います。

03

イクス社員

配電部

T.Kさん

現在の仕事内容

株式会社トーエネックの配電協力会社として配電線設備工事に従事しています。
工事内容は、電柱の新設工事から改修、補修工事になります。

当社に応募したきっかけは何ですか。

工科高校2年生の時に、ものづくり基盤人材育成事業のインターンシップに参加したのが応募のきっかけです。製造業を希望する同級生も多くいましたが、自分には工場のラインで働くのは向いていないと感じていました。
配電部では現場でどうすれば安全に効率的に作業できるかなどを考えなければなりません。
また、電気工事士などの国家資格が取得できるのも魅力でした。

当社に入社してどうでしたか。

当社に入社後は、クルーという現場ごとにチームで作業をします。みんな明るくいい雰囲気の職場だと感じました。
ただし、油断すると事故にもなりかねない現場では先輩の指導は厳しい。
今では、自分も後輩に「なぜやってはいけないのか」を説明し叱るようにしています。

仕事に感じているやりがいは何ですか。

資格取得のために勉強したことが、実務経験で「そういうことだったのか」と理解できた時はうれしい。
また、災害発生時に電気の復旧作業に携わった時に、自分たちでこの地域のインフラを支えている必要不可欠な仕事をしているのだと実感した時です。

休みは何をしていますか。

夏はキャンプ、冬はボードに友達と行って、リフレッシュしています。
また、地元のボーイスカウトにも所属していて、リーダーとして多くの学生や異業種の人たちとの交流も様々な気づきがあり刺激になります。
オンとオフを上手く切り替えることが、仕事を続けていくうえでも大切だと思います。

当社を希望する方に一言お願いします。

当社の配電部は、当地区に電気を安定供給するために必要なメンテナンス工事を行っている部署です。また、当社はトーエネックの協力会社であり研修体制をしっかりしており、電気に関する資格取得、スキル習得ができる会社です。
電気というインフラを支える仕事で社会貢献をしたい方の応募をお待ちしております。

04

イクス社員

総務部

H.Yさん

現在の仕事内容

経理としては、売掛金の回収や経費支払の帳票作成及び財務会計システムへの入力処理を行っています。
総務としては、備品消耗品の発注や共用工具の管理をしています。

当社に応募したきっかけは何ですか。

私は事務系の職種で就職先を探していたところ、学校の進路指導の先生から、当社の総務部では幅広い仕事ができるよと紹介されたのが応募するきっかけでした。

仕事に感じているやりがいは何ですか。

当社のような会社では、総務部は経理だけではなく人事関連、総務関連まで幅広い知識とスキルが必要で、たいへんな面もありますが、その分やりがいもあります。
業務をより効率よくこなせるよう自分なりに工夫し、それを評価してもらえたときや、新しい仕事を任せてもらえたときはとてもうれしくなります。

仕事をするうえで大切にしていることは何ですか。

会社がどういう状況なのか判断する材料になるため、経理の事務処理を正確にすることを心がけています。
また、総務部は縁の下の力持ちとして社員をサポートする立ち位置です。何が社員のためになるのかを考えながら行動するようにしています。

当社を希望する方に一言お願いします。

入社直後は仕事を早く覚えなければと緊張していましたが、業務を段階的に教えていただき、現在では通常業務を自分一人でも問題なくこなせるようになりました。
前向きで素直な方に入社していただけたらとてもうれしいです!

PAGE
TOP